「学科」途中経過報告

一級建築士学科試験の途中経過報告【5月6日】

この記事では一級建築士の試験勉強の進捗具合をお伝えしていきます。

GWも終わりに差し掛かっている中でボクはどれだけ勉強を進めてきたのか。順調に進んでいるのか。

今年のGWは休みが多い気がする

4/29305/1

2日を有給取りまして6日は出勤したので、10連休とはいきませんでしたが、9日間も休みがありました。

これだけあれば、勉強も進んだだろうと誰もがおもいます。

しかし、ボクは、時間があると思ってダラダラと家で過ごしていました。。

おさらいですが、ボクが進めている勉強は下記の通り

  • スマホのアプリ「一級建築士学科」
  • 日建学院さんの「分野別厳選問題500+125」

スマホアプリでは「計画」「環境設備」「構造」「施工」をしておりますが、「法規」の問題がないため法規の問題は「分野別厳選問題500+125」で解いているということでこの2つの問題集を活用しております。

GWの進捗状況は!?

GWの終盤の5月6日の今日までのボクの成果は・・・

  1. アプリの過去問題集をメインに活用
  2. テキストを見ておさらい(兄が使っていた総合資格学院のテキスト)

でアプリの問題集は2周目に差し掛かっており、科目は「計画」「環境設備」全ての問題を解き終わりました。

GW中にツイートした内容です。察してください。相当できていないということをww

1周目
1周目
2周目
2周目

左(1枚目)が1周目の解答率で右(2枚目)が2周目の解答率です。

棒のグレー部分が不正解で色がついた部分が正解となります。ここで見ていただきたいのは計画と環境設備。計画は赤色の部分が1周目の時は4割ほどでしたが、2周目は6割ほどになっております。

一方環境設備は1周目が同じく4割ほどで2周目が5割ほどとなっております。

環境設備は伸び率が悪く、問題も全然と言っていいほど理解してませんでした。解きながら自分の出来なささに、落ち込みました。

進捗的にはまずまずかなと思いますが、進めていっても理解ができていなければ意味がないので、テキストを見て復習をしていました。

より理解を深めるためには問題を解き、テキストを読むことです。これに尽きます。

GW後2日ありますので、今は次に進めるというよりかは復習に充てて、次は間違えないようにしていく事にします。

このようにGWは2周目の「計画」「環境設備」を終えたところで終わりを迎えました。
GW明けからは「法規」「構造」「施工」の2周目に取り掛かり、同じようにテキストを見ながら理解を深めていきたいと思います。

さて果たして当初計画していた3周はできるのでしょうか。

今日はこの辺で。ありがとうございました。


\一級建築士及び二級建築士の講座情報/

私も実際にスタディングの講座を受けて勉強中!
お金をあまり掛けずに受験したい方にはピッタリ一級建築士