引越しをしたタミングでテレビボードをDIYしてみました。
テレビボード作りたい方に参考になれれば嬉しいです。
今回は設計図を書きしっかりと計画を立てて進めていきました。
テレビボードを設計
こんな感じで設計図を書いてスタートしました。
材料集め
安定のホームセンターコーナンプロに行き、使う材料を購入します。
木材をカットするのはホームセンターさんにお願いしました。設計図で作成した紙をホームセンターの人に渡せば勝手に切ってくれました。
ただカット多すぎて嫌な顔され、次の日以降カット場使用不可になりました…
ネット購入
今回真ん中にアクリルを設けようと計画しました。
その中にブルーレイレコーダーを入れて隠しつつ、リモコン操作できるようにともくろみました!
アクリルは寸法を記載して、角を丸くもしてくれるので大変良かったです。
僕は楽天で購入しました。楽天なので、安心ですね。
カット・貼り付け
材料集めてカットしてもらったら、次は仕上げ板とランバーコア合板を貼り付けていきます。
どうしてもお洒落な化粧合板がホームセンターになく、妥協したくないなら、貼り付けからがオススメです。
なぜなら化粧板はホームセンターに選べるくらいの数があるためです。
ホームセンターにカット頼みましたが、どうしても正確にはいかないみたいで少し化粧板がはみ出しました。
はみ出したラインにえんぴつで書き、そのラインまで電動ヤスリでやすります。
電動なのでやりすぎると腕がブルブルなります。
感覚が残って気持ち悪いwww
組立作業
設計図通りのモノが出来上がれば、ここからは組み立ていきます。
今回組み立てはビス留めしていきますが、仕上げにビスが見えるとカッコ悪いのでビスを打つ面は後から仕上げ材を貼り付けます。
引き出しを考えていますので、スライドレールを取り付けました。
ビス打つとき、どうしてもズレてしまうため、あらかじめ穴を開けてからビスを打つようにしましょう。
そうしないと少しのズレがキレイに収まらなくなります。
形が一通りできあがりました。あとは化粧板を貼り付けていきます。
今回小口も同じように貼り付けます。小口の厚みを考慮して、設計しましたが、やはり数ミリ狂いましたよね。難しい。。
収納引き出しを作製
ここからは収納する引き出しを作製します。
トリマーで、カラー棚板に溝を掘っていきます。
そこに底板MDF材を差し込みます。トリマーの使い方が慣れていないので、案の定…
隙間が空いてしまいました。ここはジョイントコークで上手く隠します。
こちらは上手く作ることができました。
金物とボンドを使い接着剤していきます。初めはボンドだけで接着剤を考えてましたが、すぐ剥がれました。。金物あるの少し邪魔ですが仕方ありませんね。
アクリルを接着する
アクリルはアクリル販売サイトでカットしてもらったものを、ガラスなどを接着するシーリング材で接着しました。
接着面は25mmほどなので少しひやひやしましたが、しっかりと接着できました!
完成
そんなこんなで完成です。引き出しは下から手を入れて引き出すようにしました。
そのため、下には2×4材をつけて浮いているようにしました。
計画段階のプラン図
プラン通りに作成できてよかったです。
失敗した
まあ実は今回も失敗しております。お馴染みですねwww
どこが失敗かというと、引き出し収納の扉が少し大きくなってしまい、はみ出してしまいました…
当初書いたラフプランのようになりました。
ただはみ出した事により、引き出しやすくなりました!ポジティブ笑
かかった費用
今回約20,000円ほどかかりました。
もう少し幅が小さい物であればお安くできたでしょう。既製品で2万円も出せば良いテレビボード買えるでしょうが。ww
オリジナリティあるテレビボードができたので、満足です!
まとめ
手持ちのYAMAHAのオーディオが入るテレビボードがありませんでしたので、今回作製に至りました。
費やした時間は約2ヶ月かかりましたが、いい感じに出来たと満足してます。
ただテレビを置くと、たわんできますので、後ろにMDF材料等あった方がよかったかなあと思ったりしてます。今のところ是正する予定はありません。笑
いかがでしたでしょうか。あなたのDIYのご参考になれれば幸いです。