DIY

【100円均一で調達】和室に合う照明を超簡単にDIY

前回の記事で書きました、小上がりの畳スペースをDIYで作成したところに、ちょっとした照明を置きたい。

そこで照明をDIYすることにしました。

「照明を100円均一の商品で作成したい」
「和室にあう照明を作りたい」

このようにお考えの方にご参考になる記事となります。DIYの手順をご説明していきます。

↓完成後の写真です!
完成写真

実はこの照明100均にある物だけで作成できるので、めちゃくちゃ安くできるんです。

材料

  • 角材
  • 障子
  • 障子のり
  • LED照明
  • 板材
  • 塗装液

全てダイソーで揃えました。

持っていて使ったもの

  • ボンド
  • 丸のこ(木材カットする工具)
用意した材料

すみません。手当たり次第での作成だったため、色々試してみた結果、写真にあるアクリルスプレーと網は使いませんでした。
また、この写真の他に1枚平い板材を購入してます。
では順にご説明してまいります。

手順

手順は写真でお伝えしていきます!大まかな順番として

  1. 長い木材をカット
  2. 組み立て
  3. 塗装
  4. 穴あけ
  5. 照明の設置
  6. 障子を貼り付け
  7. 土台の設置

こんな感じで進めていきます。

写真でお伝えすると言いつつ、初めの方は写真撮ってません。トッテナインカイwww
木を切って、塗装した後からの写真ですみません。。

長い木材をカット

僕の場合できるだけ安く、切らずに済むように考えて、大きさを決めました。

売っている長い木材を2本でどうにか作成しようとして計算して数値を割り出した感じです。

また土台となる、木材が長方形だったために長方形な形としました。
正方形というよりも、長方形にすることで、雰囲気が出るのでいいかなあと。

長い木を作りたい長さに切ります。僕はカッターで試してみましたが、カッターではなかなか切りにくかったです。ノコギリでカットしていく方が良いです。

組み立て

作成手順1


木工ボンドで接着して組み立てていきます。組み立てはボンドのみなので、超簡単です。組み立て時、少し頭を使いました。
長い木材が見ての通り、長方形なのです。そのため組み合わせると長手、短手が発生して、同じ幅同士で接着させると、枠の部分がガタガタのような見た目になってしまいます。
しかし、そのガタガタを利用して、その上に平板材をのせることにしました。そうすることで、組み立てが上手くできるようになります。

上部はそのままですが。結局のところ和紙を貼り付けますので、あまりわからないので、そこまで気にしなくていいです。

塗装

組み立て手順2

組み立ててと塗装が完成。もうほぼほぼ完成ですね。

組み立ててから塗装しても、組立前から塗装してもどっちでもいいです。ただ、組み立ててからの方が、塗装する場所が明確なので、塗りやすいです。私はとても中途半端な方法となりました。

接着は全てボンドなので、乾くまで少々待ちました。ボンドだけでもわりかし丈夫です。ちなみに塗装していない平板材は写真になかったモノです。作ってから買いに行きました。
僕はノコギリではなく、丸ノコでカットしました。

穴あけ

組み立て手順3

平たい板材に穴を開けます。この穴はLED照明を通すための穴となります。穴は、インパクトドライバーを使用して、穴開ける部材を買いました。

照明の設置

組み立て手順4

LED照明を分解します。そして、開けた穴にLED照明のコードを通します。

組み立て手順5コード通した写真

すみません。。穴の大きさ、忘れました。。USBが通る大きさに開けましょう。

組み立て手順6

ライトアップするとこんな感じになりました。

一応平たい板材も、塗装しておきました。

組み立て手順7
塗装後

また、この平板もボンドで接着させます。

障子の貼り付け

組み立て手順8障子

次に障子を貼り付けていきます。障子はあらかじめ、貼る場所のサイズにカットします。カッターで真っ直ぐに切りましょう。

和紙のり

障子の専用のりが売ってありましたので、そちらで接着していきます。のりなので、まあまあなべっとり感です。

組み立て手順9

このようにノリをつけていくだけです。

組み立て手順10障子を貼り付け

上面を貼り付けました。次はサイドです。のり付け直後なので、濡れている感はありますが乾くといい感じになります。サイドはカットの正確性が肝心なのと、僕は1面1面ずつ切って貼ってとやっていきました。

組み立て手順11
組み立て手順12ノリをつける

障子を貼り付けることができたらライトアップしてみます。

組み立て手順13
いい感じに

あとは土台に塗装してボンドで、貼り付けます。

土台の設置

完成!!

土台も木工ボンドでの接着なので、一瞬で終わりです。ということで、完成でーす。

完成

畳スペースにおいてみました!

いい雰囲気に

まとめ

すごく簡単に照明を作ることができました。

木材のカットと塗装は少し大変ですがあとはボンド、ノリで貼り付けていくだけなので楽しくできます。

ご参考にいかがでしょうか。

障子で作っているため、簡単に障子が破れます。作成して月日が経ちますが、3ヶ月くらいたつと体や物が当たり破れて来ますので、慎重に扱うことをお勧めします。

\一級建築士及び二級建築士の講座情報/

私も実際にスタディングの講座を受けて勉強中!
お金をあまり掛けずに受験したい方にはピッタリ一級建築士