DIY

扉式の机をDIYで作製

DIYはやるととまりませんね。笑

自分の部屋に畳スペースをDIYすると、そこに合う作業スペースが欲しくなる。そんなこんなで机をDIYすることにしました!

僕の部屋には訳あって兄の漫画が沢山あります。その漫画が僕にとってはすごく邪魔なんです。

そこで漫画は邪魔にならずに残しつつ、自分の本を置くスペース、作業スペースを設ける机を作っていきます。

完成の写真

用意したもの

  • OSB合板
  • 化粧板
  • ランバーコア合板
  • 速乾ボンド
  • メラミン化粧板
  • 蝶番
  • ダウンステー
  • 取手
  • 真鍮ルター用ゴンベ

手順

  1. 各部材作製
  2. 形作り
  3. 組み立て
  4. 取手止めるやつ、ダウンステー取付

完成イメージを今回は作成しました。今ある畳スペースから作業できるように作製するように高さを考慮しました。

完成イメージ

各部材を作っていく

下準備として化粧板とランバーコア合板を接着させます。

速乾ボンドを化粧板ランバーコア合板両方に
接着した合板

既製品でも大丈夫ですがいい感じの既製品が売っていなかったのでこのように接着からやりました。

ちなみに小口はそのままなので、割とダサい上に引っ掛かって怪我してしまうことが多々ありますwww

あとは使いたい大きさにカットします。

作り

OSB合板で形を形成していきます。ビスで留めましたがビスでは不安定になるため、プラス金物等で留めることをオススメします。

組み立て

作る時は寝かして組み立てる

今回の最大の特徴は机部分を折り畳めるようにする事です。

蝶番を合板に取付

合板同士を隙間なく蝶番で接合させます。そこにダウンステーを取り付ける。さらに小口にはゴンベを取付ます。

取手、ダウンステー、ゴンベ取付

取手は、ビスでちょいと留めるだけなので一瞬です!

取手、ゴンベ取付

ゴンベは凸部分はビス止めるだけですが、凹部分は少し中を削ってあげないとしっかり閉まりません。その辺が少し手間でした。

ダウンステーは少し開き具合を確かめながらなので、多少の知恵はいるかもですが、そんなに難しくはありませんでしたよ!

ダウンステー取付

完成

扉閉めるとスッキリするが上が…

イメージパースのように上を作りたかったのですが…どうも強度等考えると実現不可能に近かったので、諦めました笑

落ち着いた作業スペースの完成
後ろの本が見えるのがダサい。真ん中に仕切りあるといい!

本は反対からもとれるようにしたのですが、真ん中に仕切りがないため、本と本の押し合いがすごいんですww

めんどくさいので仕切りは作りませんでした(・・)

実は一度失敗していた

いい感じと思いきや
DIY失敗

こちらの写真をみてお分かり頂けたでしょうか。

上にある本棚の板をOSB合板で作成していました。

そこに本を積んだところ、たわむ!!たわむ!

なので厚みのある合板に変えました。変えた合板ですらたわんでるんですけどねww

今は中に支えを入れて超使いづらい感じになってます(。・ω・。)

もう少し分厚い合板にするか、真ん中に柱的な物を作るか、少し考えないといけませんね。

まとめ

今回は机兼本棚を作成しました。

出来栄えとしてはそこまで良くなりませんでしたが、畳スペースに座りながら作業できたり、使わなければ折り畳んで広く、ゆったり使えるので、機能性は良きです。

アイデアが浮かべばなんとなくで作って行くので出来栄えが今回みたいに微妙な感じになる事もありますが、楽しいので○!まっ、DIYってそんなもんですよね!自分が使いやすけりゃいい!

次は見た目も良いものをつくります^_^!

\一級建築士及び二級建築士の講座情報/

私も実際にスタディングの講座を受けて勉強中!
お金をあまり掛けずに受験したい方にはピッタリ一級建築士