一級建築士

一級建築士学科試験の途中経過報告【2月20日】

2022年2月20日現在の進捗状況をお伝えいたします。

ちなみにここ最近、家で全然と言っていいほど家で勉強できていません。。

ボクが今行っている勉強方法ですが、「アプリ」と「問題集」がメインとなっておりまして、アプリでは基本的に外に出ている時やちょっとした隙間時間に行っております。問題集は家にいるときにしっかりと時間をとってやるようにしてます。問題集は法規をメインに行っています。

まずぼくが進めているアプリの進捗ですが、前回までは下記の記事に書いております。

ではここから現在どれくらい進んでいるのか

  1. アプリ
  2. 問題集

この2つに分けてお伝えいたします。

一級建築士学科アプリ進捗状況

上記の画像のグレー部分が解いた問題で、赤青緑で色のついた棒が正解した印となります。構造以外は手をつけていて、現在施工の科目を進めている状況です。
そして施工は約6割ほどを終わらせております。

といったところが今ボクが進めているアプリの進捗状況です。

気持ち的には割とサボり気味で、2月中旬には施工を終わらせていたかったというところが正直のところ。
施工の科目がボクはとても苦手で、進めるのに時間が掛かっている、かつサボり気味といった感じです。

目安としては1日20問は解いていきたいとは思っておりますが、苦手科目になるとなかなかそうはいかず1日5問になっていることが現状です。

続きまして、問題集の方はというと、、。まず問題集は「分野別厳選問題」という日建学院さんの問題集で進めています。

分野別厳選問題の進捗状況

こちらは法規の問題を中心に解いております。

現在の進捗は問題数でいうと16問を解き終わったところです。
解きながら法令集に線を引いていっているので、1問解くのに10から15分程度かけております。
ちょうど購入したのが1週間前です。どうでしょうか、全然進んでいないですねww

勉強のちょっとして工夫

Twitterでツイートすることでアウトプットになり覚えるかもしれないと、たまにこうやってツイートしてますが、、、覚えているという実感はありませんww

ただ、1回これをやるとまた次に問題を解いた時に、あーそういえば「この内容ツイートした!」ってなることもあるので、無駄だとは思いません。

なので、あなたも試してみてはどうでしょうか。

という感じで、今現状はあまり満足できていない状況です。コツコツとこれからも一緒にがんばりましょう٩( ‘ω’ )و

では今日はこの辺で。最後までご覧くださいまして、ありがとうございます。

\一級建築士及び二級建築士の講座情報/

私も実際にスタディングの講座を受けて勉強中!
お金をあまり掛けずに受験したい方にはピッタリ一級建築士